地域との関わり
   さゆり幼稚園は、多くの地域の方々の温かいご協力により支えられています。
さゆり幼稚園の教育活動にご協力をいただいているさゆりサポーターの皆様のご紹介をします。
さゆり幼稚園の教育活動にご協力をいただいているさゆりサポーターの皆様のご紹介をします。
農家の方々
- マキノキ園 様  
- 保谷農園 様 adr:飯能市双柳1484-3 adr:飯能市双柳1484-3
 tel:042-973-2910
 url:http://www.hoya-fruitsfarm.jp
 イチゴ狩り・ブドウ狩り・ナシ狩りを体験できる農園です。4種類のイチゴを食べ放題できます。子どもも摘み取りやすいように高設栽培で作られています。→あおぞら教室・学童でイチゴ狩り(詳細)をさせて頂いています。
- いもはん 様 adr:飯能市双柳485 adr:飯能市双柳485
 tel:080-2124-1726
 url:http://masuzu.localinfo.jp
 新規で就農された女性農業者が代表をされています。焼き芋の加工などされていて、お店にもチャレンジしています。→給食での食材提供・あおぞら教室の遠足(詳細)でお世話になっています。
- むさし4Hクラブ 様 url:https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/4hclub.html url:https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/4hclub.html
 飯能・日高・毛呂山・鶴ヶ島・坂戸・越生の若手農家の集まりです。→ジャガイモ堀り(詳細)、サツマイモ掘り(詳細)でお世話になっています。12月にはあおぞら教室と共催で収穫祭を行っています。
食育業者様
- サイボクハム 様 adr:日高市大谷沢546 adr:日高市大谷沢546
 tel:042-989-2221
 url:http://www.saiboku.co.jp/
 牧場直営で生産から製造・販売まで一貫して行っている会社です。食育担当は学生時代養豚場で勉強させて頂いていたこともあり、豚肉に対する想いは深いのです。→夏のカレーライスづくりでは豚肉のお話しを聞きポークカレーを作りました(詳細)。
- 三上製麺 様 adr:所沢市西新井町7-18 adr:所沢市西新井町7-18
 tel:04-2992-2559
 url:https://www.mikami-s.co.jp/
 100年以上もの歴史を誇り、乾麺一筋に製造販売されています。埼玉県産小麦あやひかりにこだわって作られています。→土曜日の給食であるうどんや、給食でのほうとうなどで提供して頂いています。食育指導でもお話し頂きます。
- 大豆工房みや 様 adr:入間郡越生町堂山178-7 adr:入間郡越生町堂山178-7
 tel:049-277-2038
 url:http://www.miya-tofu.com/
 大豆・にがり・水にこだわり豆腐を製造・販売されています。→豆腐や油揚げを給食提供して頂いています。食育指導でお話しも頂きました(詳細)
- 井上スパイス 様 adr:埼玉県上尾市上野491-1 adr:埼玉県上尾市上野491-1
 tel:048-725-9641
 url:https://inouespice.co.jp/
 一つ一つスパイスを丁寧に自社でブレンドしてカレールーを製造販売されています。→毎年夏に行うカレーライスづくりの事前学習としてお世話になっています(詳細)。
- キッチン味蕾 様 adr:飯能市下川崎東原34 adr:飯能市下川崎東原34
 tel:042-983-8010
 url:http://saitama-workers.com/cont/work/shoku/030-mirai.html
 当園の給食を作ってくださる方々です。材料はすべて生活クラブ生協の消費材を使用して、安全とおいしさを追求した給食を作ってくださっています。→食育指導でも毎年子どもたちだけでなく保護者対象にも試食会等行って頂いています(子どもへのお話、保護者へのお話)。
幼稚園業者様
- 飯能中央病院 様 adr:飯能市稲荷町12-7 adr:飯能市稲荷町12-7
 tel:042-972-6161
 url:http://hanno-chuo-hospital.com/
 当園の園医の峰田先生が院長をされている総合病院です。小児科では丁寧な対応をして下さり、年2回の健康診断では一人ひとり丁寧に検診して頂いています。感染症対策などにもアドバイスを随時頂いています。
- 飯能市役所 様 adr:飯能市大字双柳1番地 adr:飯能市大字双柳1番地
 tel:042-973-2111
 url:https://www.city.hanno.lg.jp/
 当園の所管の行政です。子育て政策にとても力を入れて頂いており、とても信頼できる行政です。今後とも飯能市と協力連携しながら、運営していきたいと思っています。
- 渡辺治建築都市設計事務所 様 adr:川崎市川崎区鋼管通4-14-18 adr:川崎市川崎区鋼管通4-14-18
 tel:044-344-3640
 url:http://www.owat.net/
 光と風の園舎設計を心がけ当園の新園舎を設計して下さった設計事務所です。激動の建設現場を一緒に駆け抜け素晴らしい園舎を作って下さいました。→園でも仮園舎の建築をして下さり、その際子どもたちに建築についてお話し頂きました(詳細)。
- 木楽里 様 adr:飯能市井上138番地 adr:飯能市井上138番地
 tel:042-970-2007
 url:http://www.k-kirari.co.jp/
 飯能市の誇る西川材を使った木工製品を自分で作ることができる工房です。木育にも力を入れていて、林業のこと・森林のこと深く考えていらっしゃいます。→あおぞら教室で遠足に行かせて頂きました(詳細)。
地域行事への参加
飯能市エコツーリズムで田植え・稲刈り体験の実施
 
  飯能市が推進しているエコツーリズムに参加し活動を行っています。
飯能市以外の親子世帯に稲からごはんができるまでを体験して頂くだけでなく、学童の子どもたちに他市から来るお客さんと交流をしてもらっています。
https://hanno-eco.jp/
パンフェスタへの参加
 
  飯能銀座商店街で行われるパンフェスタに、むさし4Hクラブと協同して収穫祭として出店しています。様々な方々に幼稚園の食育活動を知ってもらう機会を提供しています。
http://www.hanno-cci.or.jp/panfesta_2019/
 





